
クレジットカード現金化の闇
クレジットカードの現金化とは、クレジットカードで商品やサービスを購入し、後払いする「ショッピング」の機能を利用して、その利用可能枠を換金する目的でカードを利用する方法です。
具体的には業者が商品を高い値段でクレジットカードで買わせ、その後商品より安い金額を渡すといった手法です。
この方法は法的には違法行為に位置しています。
その理由としては、実質的な金利が法定利息を超えた闇金融レベルであることがあげられます。
クレジットカードの現金化をしても、カードの支払いは業者が指定した高い金額のものです。
ですので、いくらその場でいくらかの現金を手に入れたとしても、実際に支払うのは法定利息を超えた高い金額を後々支払わなければなりません。
また、詐欺行為等犯罪やトラブルも多発しており、これらに巻き込まれるケースもあります。
例えば、クレジットカード決済を済ませたら音信不通になり、結果現金が振り込まれなかったり、個人情報を知られると悪用されるケースがあります。
酷いケースになると業者にカード情報を知られてしまい、勝手に決済されてしまう例もあるそうです。
実際に消費者庁等関係省庁も「クレジットカード現金化は違法」として取り締まりに動いており、過去逮捕者も出たケースがあります。
そして、クレジットカード会社も、換金を目的とするクレジットカードの利用を認めていません。
法律とは別に、カード会社の会員規約にも換金を目的としたクレジットカード現金化の利用を禁止しており、それに違反した場合はカードの利用停止、強制退会、残りの支払いの一括請求をカード会社が行える旨を定めています。
しかし、現在もクレジットカード現金化業者は多数存在しています。
それらの業者が取り締まれられない理由として、ある程度価値のある商品を用いて買い取る方法を利用しており、完全に違法とは言えない状況にあるのです。
このような業者から身を守るために、クレジットカードは正しく活用し、悪徳業者からは利用しないよう気をつけなければいけません。
1 件のコメント