
キャッシング・カードローン・クレジットの相違点
キャッシングとカードローンとクレジットはよく似ていますが、実はそれぞれ違いがあります。
まずキャッシングとは、カードを使って消費者金融のATMなどからお金を引き出すサービスのことです。
いくらまで引き出せるかという上限は、契約内容で規定されていますが、その前に審査があるので、それを通らなければ引き出すことはできません。
ATMから現金を引き出すという点については、自己の口座からお金を引き出すのに類似していますが、キャッシングは借金なので、いつかは返さなければならないという点が大きく違います。
返す方法としては、「翌月一括払い」がスタンダードです。
翌月の返済日に、「借りたお金+利息」の金額を返すという形です。
一括で返すので、一度に出て行く金額は大きいですが、返済計画を立てるのも利息の計算も容易という利点があります。
次に、カードローンについて。
カードローンは、ほとんどキャッシングと同様です。
カードを使ってATMなどからお金を引き出したり、審査があったりするという所までは同じですが、キャッシングとの大きな違いは「返し方」です。
キャッシングは一括払いがスタンダードですが、カードローンは分割払いがスタンダードとなっています。
一度に返す金額は少なめなので、無理のない返済がしやすいというのが利点です。
特に高額の借り入れをした時などは、分割にすることで負担が小さくなります。
ただし、返しきるまでの期間が長引くので、一括払いよりも支払う利息の額が大きくなってしまうという難点があります。
そして、クレジットについて。
クレジットとは、クレジットカードを使ったサービスのことです。
クレジットカードには、「ショッピング」と「キャッシング」という2種類の機能があります。
買い物をする時に、クレジットカードを提示することで、その時の支払いをカード会社に代行してもらうのがショッピング機能です。
そして、キャッシング機能は、上記のキャッシングとほぼ同じです。